4277654_s

足のむくみや頭痛な、

誰にでもよくある症状だと思っていませんか?

身体の不調や倦怠感には必ず理由があり、

放っておくとやがて心や美容にも影響が現れます。

 

RADITE2の”ヘッド&ボディエステ”で頭から全身のメンテナンスを行って、

心身共にリフレッシュした自分で次の日を迎えてみませんか?

今回はデスクワークや立ち仕事にありがちな不調とその解消方法についてご紹介します!

 

デスクワークや立ち仕事の疲労

長時間の同じ姿勢や動き、デスクワークで身体の疲労が起こっていませんか?

足のむくみや違和感

デスクワークや立ち仕事で長時間同じ姿勢が続くと、足がむくんできます。

朝は足が気にならなかったのに、

夕方になるとふくらはぎがパンパンに浮腫んでいることはありませんか?

「足は第二の心臓」とも呼ばれているほどなので、

足のむくみを慢性化させると身体に違和感や不調を感じるようになってしまいます。

 

眼精疲労や頭が重い

デスクワークが多い仕事はパソコンの画面を長時間見ることが多く、

目のピントを合わせたり多くの情報量をこなす作業がほとんどなので、

神経を酷使している状態になっています。

自律神経の疲労が蓄積されていくと眼精疲労になったり、

頭痛や倦怠感に繋がることがあります。

 

原因は水分や血の巡り

疲労と身体中を流れる血の巡りとの関係について考えてみましょう。

同じ姿勢を続けると起こる血行不良

毎日の仕事や家事で悩まされる浮腫みや頭痛、腰痛、眼精疲労などは

血行不良が大きな原因です。

同じ姿勢をとり続けることで身体を動かす機会が減っていき、

血液循環が悪くなってしまいます。

とくにデスクワークは椅子に座り続けることで

太腿の裏が体重で圧迫され続けてしまうので、

リンパ液や疲労物質が溜まりやすくなってしまいます。

水分が排出されない「水滞」かも!?

血液の8割が水でできています。

よく「1日に摂取する水分量は1.5ℓ〜2ℓがいい」などと推奨されていますが、

この水分は体中を循環しながら最終的に不要な水分は排出されるのが理想的です。

しかし、水分が身体に溜め込まれるようになって排出がうまくいかなくなると

「水滞」という体調不良に陥りやすくなります。

血行不良によって栄養が回らずに、

血で満たされるはずの場所に水が溜め込まれると

身体の冷えや浮腫みを引き起こします。

 

水分を取り込んで巡らせる

水分を上手に巡らせることで身体が整いやすくなります。

水分はしっかり摂るべき

よく「水滞」からくる浮腫みを気にして水分を控える人がいますが、実は水分はしっかり摂らなくては逆効果です。

水分を控えてしまうと、身体が水分不足を感じて身体に水分を溜め込もうとしてしまいます。

身体が必要としている水分はしっかりと補給し血液循環とともに不要な水分を上手く排出させることが浮腫み解消の鍵となります。

 

血行促進には「ミルキング・アクション」

血行促進をさせるためには血の巡りが良くなるように

ストレッチなどの筋肉を動かす運動が必要です。

デスクワークや立ち仕事では下半身に水分やリンパ液が溜まりやすくなるので、

ふくらはぎ裏をマッサージしたり、足を動かす運動で

ポンプのように溜まった不要物質を押し出して上げる必要があります。

「運動しなくては!」と負担に考える必要はなく、

軽いジョギングやウォーキングなどをするだけでも浮腫みや眼精疲労の解消に繋がります。

1日30分から1時間でも続けられると運動不足や気分転換にもなります。

 

RADITEのヘッド&ボディエステ160

あなただけのオリジナルメニューを一緒に考えていきましょう。

自分の必要な分だけオーダーメイドできる!

身体の不調は毎回同じ箇所が辛いときや、

今までとは違う箇所にも違和感を感じるようになったり様々なかたちで起こります。

当店の「ヘッド&ボディエステ」では、

その日の自分の体調や気分でメニューの内容を好きにオーダーすることができます。

あらかじめ決められたメニューに沿った内容だけでなく、

お客様自身をしっかりカウンセリングさせて頂き、

その日の状態に合わせて手技や力加減を変えていきます。

五感を刺激することで溜まった疲労や不調の深層までアプローチし、

心身のバランスを整えることができます。

 

身体の不調や眼精疲労にアプローチできる

「ヘッド&ボディエステ160」なら頭の先から足の先まで全身にわたるケアができます。

リンパケアによって頭痛や眼精疲労、むくみをケアしたり、

髪・肌への疲れやくすみを改善することができます。

心身の疲労は美容にも繋がっているので、

体内の血液循環や免疫力をアップさせることで

美肌や髪のコンディションも一緒に改善される効果も期待できるのです。

 

毎日の仕事や家事のルーティンに慣れてしまうと、

心身の不調に鈍くなってしまうことがあります。

「ずっと前から浮腫みやすいから」
「頭痛や目の疲れはもう慣れたから」

などと放っておいてしまうと、

その先にある病気にも気付きにくくなってしまうかもしれません。

定期的にメンテナンスをして5年後10年後先も

健康で若々しい自分でいられるようにしましょう!