・髪にボリューム感がなくなった
・一本一本が細くなった
・ダメージを受けやすく脆くなった
年齢を重ねるたびにそんな髪の変化を感じていませんか?
お肌がターンオーバーするように髪にもヘアサイクルがあり
その乱れと共に髪も老化していってしまいます⚠️
ということはヘアサイクルを整えることが髪は若々しさを維持するカギとなります😀
髪の老化の最大の原因jはヘアサイクル乱れ

髪は全部生え変わるのに約4〜6年かかると言われています。
髪の成長には4段階あり髪はそのサイクルを経て新しく生まれ変わります。
- 入れ替わり期…新しい髪が生まれて古い髪を押し上げる時期
- 成長期…髪の毛が成長して伸びていく時期(3〜5年)
- 退行期…毛根内にある毛乳頭の働きが悪化する時期(2〜3週間)
- 休止期…毛乳頭が髪の成長を休む時期(数ヶ月)
サイクルの乱れがなければ髪の約90%が成長期にあたると言われていますが
加齢やストレス、ホルモンバランスの変化によって
サイクルは乱れ成長期の期間が短くなってしまうんです…💧
成長期が短くなってしまうと成長しきれずに未熟なまま成長期を終え
その髪は抜け落ちてしまうんです😨
全体的なサイクルが短くなるので抜ける時期も早まり
抜ける時期が短いスパンで訪れてしまうようになるんです。
その結果、部分的な薄毛などは気にならなくても全体的な抜け毛の増加、ボリュームダウンなど
年齢を髪に感じ始めてしまうのです💦
・抜け毛が増えてきた様に感じる
・抜けた髪が以前より細く短くなった
それはヘアサイクルが乱れ始めているサインかも…。
抜け毛が止まらない、地肌が見えるほど薄くなってきたそうなってしまう前に
ヘアサイクルを整えるケアを始めることをことをオススメします😱
ヘアサイクルの整え方とは
ヘアサイクルの乱れの原因は
・偏った食生活
・少ない睡眠時間や睡眠の質の低下
・自律神経・ホルモンバランスの乱れ
など生活習慣の乱れも大きな原因の1つになっていますので
・バランスの良い食生活
・睡眠時間を確保し良質な睡眠をしっかり取る
・ストレスを溜めこまない生活
などがヘアサイクルを整えるには良いとされていますが実際は
”忙しいし余裕もないくそんな理想的な毎日を送るのは難しい…”
”バランスが良い食事や良質な睡眠って具体的にどうしたらいいの?”
と疑問がでたりハードルが高いと思う方も多いかと思います😲
そんな方でも生活に工夫を少しプラスするだけでヘアサイクルを整えやすい生活ができるんです☺️
それは✨頭部のセルフマッサージ✨
ヘアサイクルが乱れる原因はたくさんありますがそもそもの原因は血行が悪くなるからなんです⚠️
血液は酸素や栄養を全身に運び老廃物など不要な物を排出し
体が健康に生きていくために24時間休まず身体中に循環し働き続けています💡
血液の流れが悪くなるという事は栄養が体に行き届かない、老廃物が溜まり続けるということ💦
それではヘアサイクルの乱れはもちろん心身の様々な部分で不調を感じるように…😵