
頭部には側頭筋(そくとうきん)、僧帽筋(そうぼうきん)、後頭下筋(こうとうかきん)という筋肉があり、これらが凝り固まることで首や肩こりの原因になっていると言われています。
◆側頭筋
頭部の横側の筋肉。スマホやPCによる目の使い過ぎやストレスなどによる噛みしめ・歯の食いしばりによって緊張状態が続き凝ってしまいます。
◆増帽筋
首の後ろから背中にかけての筋肉。巻き肩になるとここは伸び切った状態になり呼吸も浅くなり肩こりの悪化につながります。
◆後頭斜筋
頭部と首の付け根にある小後頭直筋(しょうこうとうちょっきん)、大後頭直筋(だいこうとうちょっきん)、上頭斜筋(じょうとうしゃきん)、下頭斜筋(かとうしゃきん)の4つの筋肉の総称です。デスクワークの際下向きになるとここに負担がかかり凝り固まってしまいます。
また、後頭下筋がこると表面を覆っている増帽筋も硬くなり、うなじから肩全体にかけて重い、だるい、鈍痛がするといった症状を起こす引き金になることもあります。
肩こりの原因は肩だけでなく、頭部、首周辺の筋肉の緊張も大きく影響しています。 これらの筋肉をヘッドスパで温めながらほぐすことで、血流を改善することで肩こりの緩和に導きます。
首・肩こりにお悩みの方、自身の頭皮を触ってみてください。
固い、動かない、張り付いている…そんな感じになっていませんか?
もしそうなっている方は頭部をほぐすことで首・肩こりが緩和させるかもしれません☆
当店のヘッドスパは頭の深部をじんわりしっかりほぐす”ヘッドキュア技術”のヘッドマッサージを行なっております✨
首・肩こりが楽になったというご感想もたくさんいただいております♪
ホットペッパーでは首・肩こりに特化したヘッドスパのクーポンも掲載しております😊
ぜひ一度お試しください。