vol.2はこちら!!(vol.3をご覧の前にぜひご一読下さい)
※vol.1はvol.2にリンクを貼ってありますので、上記リンクよりすぐご覧になれます。
前作までで、カラー剤を頭皮につけることで起きるリスクをご案内させていただきました。
セルフでカラーをされる場合、頭皮にカラー剤がたくさんついてしまうのはもちろんですが、サロンさんによってはセルフでカラーをするのと同様に、頭皮にカラー剤をつけてカラーをしているサロンさんもあるようです。
なるべくなら頭皮にはカラー剤をつけないでカラーをした方が
絶対的にイイ!!です。
さて、頭皮になるべくカラー剤をつけないでカラーをしたとしても
少なくとも、頭皮付近にカラー剤がつくのは確か。(髪はもちろんですが)
「カラーをしない」に比べれば、頭皮に少々の刺激は起きてしまいます。
今回の記事は、そこをしっかりケアするべき!!というお話です。
カラー後シャンプーをしただけでは、目に見えない化学成分が頭皮・髪に残って、頭皮を刺激し続けたり、髪に余計なダメージを与え続けるのをご存知でしょうか?
(なんと言っても、カラー剤は『化学成分の塊』みたいなものですからね・・・)
ということは、シャンプーの前後でこれをしっかり取り除くことをしないと、できるだけ頭皮にカラー剤をつけないようにカラーをしたとしても、残念ながら対策効果は半減してしまいます。頭皮にカラー剤をベタベタつけてそうしていた場合には、とんでもないダメージですよね・・・
当店RADITE/ラディーテでは、ここのケアもバッチリです( ^ω^ )
カラー後、頭皮付近や髪に残る化学成分のいらないものを
分解!!するケアを必ず行い、
可能な限り良い状態の頭皮・髪にしてお仕上げさせていただいております!!
頭皮にカラー剤をつけない塗り方+カラー後のデトックスケア
これにより、髪・頭皮に起こるリスク(vol.1でご紹介)を激減させ、
繰り返しカラーを楽しんでいただけるようにさせていただいております!!
髪・頭皮に残る目に見えない脅威!「化学成分」
これを残したまま、今後もカラーを続けますか?
それでもあなたは染めますか?
ダメージレスな薬剤知識をフル活用したカラーをご希望の方。上記LINE@から直接ご相談を承っております♪お気軽にどうぞ( *`ω´)
お電話でのご予約はこちら → 0238-40-8777
∗ウェブ予約はこちら → ここをクリック